癒しのたび 熊本県の宇土半島の有明海に沿って天草方面に向かう国道57号を走ると宇土市長浜から網田地区にかけて御輿来海岸があります。 この御輿来海岸は8世紀前半に景行天皇が九州巡幸で御輿を止めたのが地名の由来といわれています。 干潮の時には海岸線約10キロ、沖合約2キロにわたって見事な砂の模様が浮かび上がります。 見事な砂の曲線には、つ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月12日 続きを読むread more
天草島のイルカ 熊本県宇土半島の三角町から天草五橋で天草へ渡ると自然環境と文化雰囲気も一変する。 キリスト教の島と知られる天草島はキリシタンロマンを秘めた海と風土が殉教の歴史を語っている。 天草下島の五和町通詞島の沖合の海域には、全国的にも珍しい野生のバンドウイルカが約300頭ほど生息している。 天草市五和町の… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月08日 続きを読むread more
スパ:タラソ天草 今回は、熊本県上天草市にある「スパ・タラソ天草」を紹介します。 「スパ・タラソ天草」『癒しと健康』をテーマにした温泉とフランス生まれのタラソテラピーの複合施設です。 有明海を一望できる高台に立ち、大浴場・露天風呂・サウナ・家族風呂・レストラン・マッサージコーナーを完備。タラソ施設は、温かな海水のプールです。 癒しのたび http… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月10日 続きを読むread more
長崎帆船まつり 4月の28日まで長崎港で2008長崎帆船まつりが開催されている。 参加する帆船は、航海訓練所の練習船で、海王丸とともに日本最大の帆船の日本丸。 横帆18枚、縦帆18枚の計36枚の帆を有する4本マストバーク型帆船です。 姉妹船の海王丸も参加しています。 韓国の海洋都市、麗水市をホームポートにしているコリアナ号。 4本マス… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月26日 続きを読むread more