住吉自然公園の紫陽花 紫陽花の名所として知られる住吉自然公園。 住吉自然公園は、有明海に面した照葉樹の原生林に覆われた公園で、公園の中に船舶航行安全の守りとして崇拝されている住吉神社があります。 公園の周りには,宇土市の花に制定されている「アジサイ」が沢山植えられており、紫陽花が咲き誇る6月中旬には「紫陽花マンドリンコンサート」が開催され… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月29日 続きを読むread more
うと花園桜まつり 桜の名所として知られる宇土市の立岡自然公園で3月28日の日曜日に「うと花園桜まつり」が開催されます。 立岡自然公園には約2000本の桜があり、熊本の桜の名所として有名なところです。 ここには、花園池と立岡池があり水辺に写る桜の美しさは格別ではないでしょうか。 夜にはライトアップがされており、ぼんぼりに灯りがともる夜… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月25日 続きを読むread more
2010宇城市フラワーフェスタ 桜の花も咲き誇り春も本番を迎えて花の祭典「2010宇城市フラワーフェスタ」が4月2日(金)~4日(日)に開催されます。 今回は、10回目の記念大会となり「華道家 假屋崎省吾氏」のトークショーなど見どころがいっぱいの3日間になりそうです。 開催日の4月2日には、先着500名にグラジオラスの球根とプランターのセットが配られる… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月23日 続きを読むread more
南阿蘇桜さくら植木まつり 毎年県内外から多くの観光客が押し寄せる一心行の大桜。 南阿蘇村の「一心行公園」では、3月20日(土)から4月11日(日)まで今年で13回目となる「南阿蘇桜さくら植木まつり」が開催されます。 大桜が見頃となる時期には、ライトアップされ昼間とは違った幻想的な風景が広がって皆さんを安らぎと癒しの空間に導いてくれるでしょう。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年03月08日 続きを読むread more
人吉梅まつり 応援よろしく 人吉市大畑麓町の人吉梅園の梅が綺麗に咲き始めました。 梅の木によって多少のばらつきはありますが、全体的には5分咲きくらいです。 ここには、斜面に沿って約4600本の梅の木が植えられており、大半は白梅ですが所々には紅梅も植えられています。 2月20日(土)からは、第36回人吉梅まつ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月16日 続きを読むread more
春はもうすぐ 応援よろしく まだまた寒い日が続いていますが、みなさん如何お過ごしでしょうか。 日本海沿岸では大雪になっているとのニュースが流れていましたが、被害などでないと良いですね。 散歩の途中、近所の梅がつぼみを大きく膨らませて一部は開花していました。 春は一歩一歩、確実に近づいてきているようですね。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年02月06日 続きを読むread more
「くまもと春の植木市」始まる 応援よろしく 熊本の春を告げる「くまもと春の植木市」が今日(2月1日)から熊本市戸島町の戸島いこいの広場で始まった。 あいにくの雨模様であるが、春の風物詩としてはこれも風流かな。 この植木市は四百数十年前に当時の隈本城主の城親賢が始めたと言われ、現在は熊本市と植木市振興会の主催で毎年開催されている。… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月01日 続きを読むread more
春を呼ぶJA植木まつり 応援よろしく 恒例のJA植木まつりが合志市のカントリーパークで開催されている。 今年で35回目となるこの植木まつりは2月22日の月曜日までの開催になっており、毎年大勢の人で賑わう。 カントリーパーク内の約20万平方メートルの会場には、県内の11のJAから梅や松・マキなどの「庭木」をはじめ、洋ランやパ… トラックバック:0 コメント:1 2010年01月23日 続きを読むread more
癒しスポット カントリーパーク秋のバラまつり 熊本応援団 癒しの世界 熊本県農業公園カントリーパークで秋のバラまつりが開催されている。 期間は10月25日(日)までで、この期間にはさまざまなイベントが予定されている。 バラの一輪挿しの展示やバラ苗等の販売が毎日開催されるほか、10月24日の土曜日と10月25日の日曜日には「秋の熊本県内… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月21日 続きを読むread more
阿蘇の秋を満喫 熊本応援団 癒しの世界 阿蘇のモ-モーファーム竹原牧場のコスモスが秋を告げている。 阿蘇の五岳が見渡せる広大な敷地のなかに約400万本のコスモスが植えられており、今、キバナコスモスが満開。 ピンクや白、赤紫のコスモスは7分咲きで満開まではもう少し。 このモ-モーファーム竹… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月30日 続きを読むread more
くまもとの秋 熊本応援団 癒しの世界 熊本市動植物園のコスモスが咲き始めている。 コスモスが一面に咲き乱れる満開には、まだまだ時間がかかりそう。 園内を散策すると、まだ、夏の花は多く見られた。 朝夕はめっきり涼しくなってきたが、昼間の暑さはまだまだで、すぐに汗ばんでくる。 くまもとの秋は、… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月29日 続きを読むread more
コスモス畑を散策して癒しの世界へ 熊本応援団 癒しの世界 阿蘇外輪山の俵山、その麓に西原村のシンボル体験型交流施設が「俵山交流館 萌の里」があります。 ここでは、地元の特産品や新鮮な野菜の展示販売、 田舎料理が楽しめるレストラン、陶芸の体験コーナー等が整備されており家族連れで楽しめます。 今、西側のコスモス園では見頃を向か… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月19日 続きを読むread more
癒しスポット 岡岳アドベンチャーパーク 熊本応援団 癒しの世界 花の街として知られる宇城市松橋町にある癒しスポット岡岳アドベンチャーパークを紹介します。 このアドベンチャーパークは、総合運動公園として整備された森と丘を利用した自然の遊戯場です。 子供たちの一番人気はローラースライダー。 全長80メートル、高低差20メートルの… トラックバック:1 コメント:2 2009年08月15日 続きを読むread more
癒しスポット 戸馳花の学校 ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いします。 熊本応援団 癒しの世界 宇城市三角町の「みすみフラワーアイランド戸馳花の学校」を紹介します。 ここでは、一年を通じて洋ランや草花が栽培されており、四季折々の草花を楽しむことが出来る憩いの広場です。 販売用のラン等も多数ありますでお土産として買… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月12日 続きを読むread more
花の植え替え HP癒しの世界 http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html 春から夏の花への植え替えが終わった。 これまで庭の花の主役を務めて来たパンジーに替わりエミネニアなどを植えてみた。 これからの季節を彩ってくれるだろう。 ランキング挑戦中、クリックでご協力をお願いしま… トラックバック:0 コメント:1 2009年05月25日 続きを読むread more
厄介なドクダミだが HP癒しの世界 http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html 裏庭にはドクダミも白い花を咲かせている。 花は可憐で見ている分には申し分ないが、葉には独特の臭気があります。 また、地下茎を伸ばして、ところどころから地上に芽を出して群生してしまいます。 一度群生すると、… トラックバック:0 コメント:1 2009年05月21日 続きを読むread more
咲き乱れる雪ノ下 HP癒しの世界 http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html 今、裏庭に雪ノ下が咲き乱れている。 裏が赤みを帯びた円形の葉の下からにょっきり伸びた茎から独特の形の白い花が咲いている。 葉を乾燥させたものは生薬で利尿や消炎などに効果があるとされている。 また、葉のしぼり汁… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月20日 続きを読むread more
癒しの世界へようこそ 人は、ストレスがたまると、自然と体を休め、眠るという本能があります。 しかし、私達、現代人には仕事や取り巻く環境によってストレスがたまっても、寝たい時に寝たり、休みたい時に休む事はまず不可能です。 無意識にためてしまった過剰なストレスは、心にも体にも悪影響を及ぼしており、意識的にそのストレスを開放してやることが必要です。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年05月03日 続きを読むread more
阿蘇の花の祭典 癒しの世界 http://1st.geocities.jp/gxqkx365/index.html 阿蘇の花の祭典が、4月26日「はな阿蘇美」でのオープニングセレモニーで始まった。 この祭典は、6月8日までのロングランである。 5月3日(土)から6月8日(日)まで阿蘇仙酔峡一帯で開催される第58回仙酔峡つつじ祭り、見頃は5月… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月27日 続きを読むread more